さーさるの独り言

さーさるの独り言

興味があること、面白いと思ったことを気が向いたときに。さーさるの独り言へようこそ。

今年は成田を追加

ここ数年、初詣は人出が落ち着いてから湯島天神に行っています。今年もその予定ですけど、今年は急遽成田も行くことになりました。駐車場探しと渋滞が嫌なので電車。 三が日ほどではないにせよ三連休なのでそれなりの人出です。 お参りをする大本堂の人出は…

モケイとホンモノ(17)

新春らしい話題ではないんですけど、まあいいか。 正月休みは久しぶりにプラモデル三昧。作ったのはノースアメリカン P-51D マスタング。タミヤ 1/72。一昨年「モケイとホンモノ(7)」で同じ機種を投稿しましたが、思うところあって今回は違う搭乗員の機体…

順番

能登の地震で正月気分が吹っ飛んだところに羽田の衝突事故。今年は年初からロクなことが起こりませんね。お亡くなりになった方々には心からのお悔やみを、被災した皆様には心からのお見舞いを申し上げます。 写真ACより 羽田の事故、JAL側も海保側も調査中と…

一富士

二鷹三茄子はないんですけど、とりあえず一富士。 今朝撮った富士。450mm相当で引いてるので大きく見えますが、肉眼だと小さいんです。 お屠蘇でウトウトしていたら緊急地震速報に叩き起こされました。ああびっくりした。被災地の皆様には心よりお見舞いを申…

準備完了

ポインセチアの後に現れたのは鏡餅ではなくこいつでした。 壁にはこんなものも。 年賀状は出したし、新年を迎える準備完了です。 台所では「わたしがやる」と言って娘がおせち作りに励んでいます。 私はといえば、29日の仕事納め後、副業の予定作業も完了し…

大量に残った....

スマホのケースは手帳派です。もうひとつこだわりがあって、ストラップをつけてないとだめなんです。どうも落としそうで(落としたことはないんですけど....)。 デザインや細部が気に入ったのはストラップホールがついてない、あるいはその逆。じゃあ、つけ…

家電やめました

「かでん」じゃなくて「いえでん」、固定電話。 固定電話じゃないとだめだった人(親)はみんな鬼籍に入ってしまいました。他の電話連絡はほとんどLINEやFaceTimeで用が足ります。 写真ACより 固定電話で発信することは皆無。着信は、売り込みがほとんどで、…

Season's Greetings

キリスト教徒でもないのにこの時期になると我が家に姿を現します。 恒例だったクリスマスツリーやリースは、子どもたちが大きくなるといつしか飾られなくなり、これだけが続いています。 このポインセチアも25日を過ぎると鏡餅にその座を譲り、しめ飾りも飾…

ついでに紅葉

ゴジラを見に歴博へ行ったついでに紅葉を撮ってきました。 歴博は、佐倉城址公園の中にあります。佐倉城址のほうは、春は桜、秋は紅葉が楽しめます(桜の時期は行ったことないけど)。 今年は暖かいせいか色がイマイチ。一番紅く写っていたのがこれ。 佐倉城…

歴博の生ゴジラ

ゴジラファンではないんですけど、先日「ゴジラ-1.0」を観た前後に「シン・ゴジラ」や初回作を見返したりしてました。そのときふと思ったのが「そういえば歴博にゴジラがいたな...」。で、見に行ってきました。 歴博は、佐倉市にある国立歴史民俗博物館。先…

After

クルマの修理が上がってきました。キレイに直りました。 Beforeはみっともないので公開しません 😵‍💫 ランキング参加中雑記

コレいい、もうひとつ

息子が使っているのを見て買い求めたものもうひとつ。 clipaというバッグハンガー。見た目と使い方がシンプル、外径約7cm、耐荷重15kg。 たまにバッグ置き場に困ることがあります。普段は重いバッグを持ち歩くことはないんですけど、旅行時は、カメラやらタ…

うん、コレいい

先日、息子が東京出張ついでに我が家に立ち寄りました。その時、息子が使っているのを見て私も買い求めたのがコレ(同じ品じゃないけど)。 タブレットスタンドです。 タブレットカバーもスタンドとして使えるのですが、安定性がイマイチ。アルミのスタンド…

ここも品川

品川駅といえば、高輪口に出るとプリンスホテル、海側の港南口に出ると新しいビルが立ち並ぶインターシティがあります。港南口に向かうコンコースは東京の通勤風景としてNHKのニュースでよくで使われます(両側に縦型のモニターがずらりと並んだ通路を大勢の…

この先お江戸

品川は上方から東海道で江戸へ向かう際の最後の宿場。下写真は八ツ山橋。撮影した私の後ろ方向に少し行くと品川宿。八ツ山橋のあたりは、かつて海に望む丘の上だったそうで、品川宿を出た旅人にとって、これより江戸、というランドマークだったそうな。 陸橋…

3年ぶりの出社

品川へ行ってきました。都内へ出るのは10月に上野へ行って以来。 用事があって、現役勤め人時代の最後に在籍していた会社へ3年ぶりに顔を出しました。お会いした古顔の皆さん、変わりませんね。 私の意志で入った会社ではなく、ロクな思い出はありません。そ…

年越し準備もうひとつ

年越し準備をもうひとつ。来年の手帳です。 来年もトラベラーズノートのお世話になります。スケジューラーのメインはGoogleカレンダーなんですけど、紙の手帳もないと落ち着きません。 去年と同じレイアウトの写真だけど、まっいいか。 ランキング参加中雑記…

なんか気になる

ホンダジェットが好調のようですね。 2022年2月現在の運用機数が全世界で200機以上。小型ジェット機としては5年連続世界第1位なんだそうです。すごいですねぇ。 写真ACより さて、好調のホンダジェットに新モデルが発表されました。その名は「エシュロン」。…

年越し準備

気軽に動き回れる足がないので(クルマ修理中)年越し準備です。ここ数年、ヘタクソは承知で年賀状の干支を描いています。来年は辰年。 ネットで適当な画像を見繕ってスケッチしました。鉛筆で下書きしてカーボンインクの万年筆で下絵を描き、彩色は水彩です…

ギリセーフ

超マイナーで職種は限られますが、少しだけ仕事探しの足しになる資格を持っています。更新は毎年。維持するには更新料を払い、所定の講習を決められた時間受けなければなりません。 写真ACより 更新期限が迫ってきたので、来年分の更新料を払い、更新手続き…

やっちまった

親譲りの無鉄砲で子供の時から損ばかりしていたのは「坊っちゃん」ですが、私の場合は、生まれながらの粗忽者でときどき大小色々なことをやらかします。今回のは「大」。 車庫入れでハデにこすって凹ましてしまいました。恥ずかしいので詳細は書きません。走…

マンテツ

マンテツ、満鉄。正しくは南満州鉄道株式会社。正字だと南滿洲鐵道󠄁株式會社。その満鉄の蒸気機関車が茨城の公園にあるらしい。鉄ちゃんじゃないけれどメカ好きとしては見に行かねば。で行ってきました、つくばみらい市の「きらくやまふれあいの丘」。 お目…

ヨンサンハチロク試し撮り

手に入れたのは7月。猛暑の中をほっつき歩いたら死んじゃいそうなので試し撮りを差し控え、ず~っと置き物になっていた「Ai Zoom Nikkor 43-86mm F3.5」。暑さが収まって撮り歩きを再開したときに手が伸びたのは、これじゃなくてAFか小さい単焦点。 ようやく…

秋の行楽は姫路・神戸 -④神戸寸景-

生まれてこのかた「おしゃれ」といわれる地には縁がないので、おしゃれな街に憧れます。神戸はその一つですね。街をぶらついていて目にしたシャレたあれこれを並べます。 お店のディスプレイもおしゃれ。 こんなシャレた洋館、我が地方ではまったく見当たり…

秋の行楽は姫路・神戸 -③異人館-

翌日は異人館巡りです。 神戸は平らなところがあまりありません。どこへ行っても坂、坂、坂。北野の異人館は、その多くが山の斜面に点在しているので、「え、ここ登るの」っていう坂ばかり。昨日の姫路城も山登りみたいなものでしたが、今日は文字通り山登り…

秋の行楽は姫路・神戸 -②南京町-

せっかく姫路まで来たんだから神戸にも行きたい。泊まりは神戸にしました。晩ごはんは神戸牛とどちらにしようか迷いましたが中華に決定。で南京町。 ネットで調べて評価の高いお店をいくつか実地見聞してお店を決めました。中華料理店でメニューにあれば必ず…

秋の行楽は姫路・神戸 -①姫路城-

平成27(2015)年に「平成の大修理」を終えた姫路城。薄汚れてしまう前に見に行かねば、とずーっと思っていました。秋の旅行はここに決まり! 新幹線で姫路に直行。名物穴子で腹ごしらえして早速お城に向かいます。いやぁ、みごとでした。 姫路城はどの方向…

下総航空基地祭 ー帰投編ー

下総基地祭に各地の基地から来てくれた機体は、基地祭終了後、その日のうちに帰投していきます。個人的には各機が帰投するところが一番好きです。 帰っていった順番に並べます。機種名は地上展示編に書いたので省略。 下総基地の滑走路は「01/19」。ほぼ南北…

下総航空基地祭 ー飛行展示編ー

今年の下総基地祭では飛行展示が復活しました。2022年のイベント内容には飛行展示のことは書かれていないので、しばらくぶりだと思います。 飛んでくれたのはこいつ。富士 T-5 練習機(2機)です。 「なんだ、プロペラの練習機か」と侮ることなかれ。海上自…

下総航空基地祭 ー地上展示編ー

テントキャンプは15年ぶりでしたが、こちらは5年ぶり。 下総航空基地は我が家から一番近い航空基地なので、基地祭にはよく行っていました。でも、2021年と2020年はコロナで中止。その前の2019年は台風19号の災害派遣で中止。2022年は入場制限があって行けず…


© Sarsalou, 2024
Header Background image by nhaataja from Pixabay. Thanks for the great image.