さーさるの独り言

さーさるの独り言

興味があること、面白いと思ったことを気が向いたときに。さーさるの独り言へようこそ。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ついで

もう何年も(巷の評判関係なしに)大河ドラマを見ています。今はもちろん「光る君へ」。松戸駅すぐそばの聖徳大学で源氏物語の写本(重要文化財)を展示していて、無料で見られるというので、本土寺の帰りに寄りました。 会場は大学の図書館。写真を撮って良…

本命はこちら

松戸市の本土寺へあじさいを見に行きましたが今年もハズレでした。でも、あじさいはどちらかというとオマケで、本命はこちら。 本土寺仁王門すぐそばに軽トラでやってきて商売をしているおじさんの筍。近所のスーパーでは真竹の筍なんて見たことありません。…

今年もだめだった

昨年来たときは盛りを過ぎてしばらくしたあと。今年は、梅雨に入ったばかりだからと期待してきたのですがダメでした。 何かというと、あじさいです。近場ではあじさいで知られた本土寺(松戸市)。梅雨に入ったばかりなのに、雨が降らないので、花は多いので…

いつのまにか

ギターを再開弾きたい曲探しにYouTube利用開始演奏している動画も視聴運指(特に左手)をよく見たいのでパソコンの大画面パソコンの音がしょぼいBTスピーカーは切り替えが面倒ステレオで聞きたい いつの間にかこの子達が机上にいました。 USB接続で鳴るので…

しんちゃん、いないかな

用事があって春日部へ行ってきました。 そこかしこにしんちゃんが。 しんちゃんの聖地巡礼なんてのもあるみたいです。 残念ながらご本人には会えませんでした 😅

こういうのがいちばん

父の日であります。娘のプレゼント。 ただの缶ビールであります。でも私の好きなやつばかり。 こういうのがいちばんうれしい! 息子夫婦からもビールが届くらしい。良い人生であります。 ランキング参加中雑記

蒸れ対策

サイレントギター練習時はヘッドホンで聴くか、生音でがまんするかどちらかです。ヘッドホンで聴いたほうが圧倒的に良い音で聴こえるのですが、密閉型なので暑くなってくると長時間装着していると蒸れます。インイヤーのイヤホンでも不快。そろそろしんどく…

もの好き 再び

先日、近場のデパートの食品売り場で見つけちゃいました。 「おぎのや」さんの釜めし。そう「峠の釜めし」です。信越線の在来線に揺られながらいただくのが正統なんでしょうけど、見つけたからには買わないわけにはいきません。 わたしのぶんだけ陶器の釜入…

みごと復活!

妻が使っているパソコンがおかしくなりました。Windows10で問題なく使えていたのですが、ある日、Windowsのライセンスが認証されていないというメッセージがデスクトップに表示されているのに気がつきました。あれ、どうしたのかな。 あれこれ調べてみたけど…

お弁当の時間

ANAの国内線機内誌「翼の王国」連載の「おべんとうの時間」が好きです。作者は阿部了さん直美さんご夫妻。ご主人は写真家で奥様は文筆家。市井の人々のお仕事とお弁当が紹介されているだけなのですが、写真も文章もお気に入りです。 国内線に乗ったときはこ…

T-1000現る

タイトルを見て何のことだかわかった方はかなりの映画(それもSFアクションもの)通とお見受けします。 T-1000は、映画「ターミネーター2」に出てくる液体金属でできた悪役アンドロイド。ちなみにシュワちゃん演じるターミネーターはT-800。 これ⇧は、名和晃…

ジューンブライド

東京駅をバックに記念撮影中の新婚さん。お天気で良かったですね~。 末永くお幸せに! 手前のご家族連れはこれから皇居かな。 ランキング参加中旅行・お出かけ(国内) ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中Nikon

カメイド・クロック

JR総武線亀戸駅東口から歩いてすぐのショッピングモール「カメイド・クロック」。 飲食店のある一角は「カメクロ横丁」。 前回投稿記事のビールはここにあるお店でいただきました。 横丁内の飲食店は全店テイクアウト可。クラフトビールのお店もあって、横丁…

このビール、知らなんだ

先日お昼を食べたお店で飲んだビール。 何気なく注文したのですが、これがめちゃウマ。いっぺんで気に入りました。 ビールはサッポロ派なのですが、この銘柄は知りませんでした。 ランキング参加中雑記

え、撮っていいの?

皇居三の丸尚蔵館の展覧会を見てきました。「皇室のみやび -受け継ぐ美- 第4期」。ネット予約が必要で入館料は1,000円。梅雨前の爽やかに晴れた日に行ってきました。 いやすごい。 利用案内を見ると「展示室内は原則撮影禁止」だけれども「『撮影OK』マー…

シンデレラフィット

ギターを抱えていないときに立て掛けておく、というのはどうも不安定でいけません。そそっかしい私は時々倒してしまいます。やっぱりハンガーがほしいなぁ(部屋が狭いのでスタンドはじゃま)。 本棚の棚板にハンガーがあると便利なのですが、市販のギターハ…


© Sarsalou, 2024
Header Background image by nhaataja from Pixabay. Thanks for the great image.